実用タイ語検定試験の合格率はタイ語検定協会の公式Twitter(@thaigokentei)上で公開されていますが、タイムラインで流れていってしまうため、合格率の推移が見れるよう2015年からのデータをまとめてみました。
年度によって合格率に偏りがある、年々難化していっている、などとまことしやかにささやかれている噂の真相を確かめてみてください。
※配点、受験者数は非公開のようです。
目次
タイ語検定の各級で求められるタイ語力についてはこちらの記事にまとめています。
実用タイ語検定試験5級の合格率
実用タイ語検定試験5級の合格率

タイ語検定5級の出題形式
解答方式:マークシート
筆記60分、リスニング10分
※タイ語表記なし(カタカナ表記とローマ字発音表記の併記で出題)
実用タイ語検定試験4級の合格率
実用タイ語検定試験4級の合格率

タイ語検定4級の出題形式
解答方式:マークシート
筆記60分、リスニング10分
※4級からタイ文字表記での問題となります。
実用タイ語検定試験3級の合格率
実用タイ語検定試験3級の合格率

タイ語検定3級の出題形式
解答方式:マークシート
筆記60分、リスニング15分
実用タイ語検定試験準2級の合格率
実用タイ語検定試験準2級の合格率

タイ語検定準2級の出題形式
解答方式:記述
筆記60分、リスニング20分
※春季のみ実施
実用タイ語検定試験2級の合格率
タイ語検定2級一次試験の合格率
.jpg)
タイ語検定2級二次試験の合格率
.jpg)
タイ語検定2級の出題形式
解答方式:記述
一次試験:筆記60分、リスニング20分
二次試験:対面口述式約40分
※秋季のみ実施
実用タイ語検定試験1級の合格率
タイ語検定1級一次試験の合格率
.jpg)
タイ語検定1級二次試験の合格率
.jpg)
タイ語検定1級の出題形式
解答方式:記述
一次試験:筆記60分、リスニング25分
二次試験:対面口述式約40分
※秋季のみ実施
テストに出る順!タイ語検定単語集
posted with カエレバ
合わせて読みたい