海外で働く

海外・アジア就職におすすめのエージェントを特徴別にまとめました|2020年版

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
エージェント

アジア求人が豊富な転職エージェントを紹介

海外就職を考えている場合は、働きたい国・地域に特化した転職ノウハウ・求人情報を持っているエージェントを利用しましょう。やみくもに日本の転職エージェントに登録しても、海外案件が少ない場合があります。

本記事ではアジア各国に特化している転職エージェントを厳選しそれぞれの特徴とともに紹介しています。

本記事で紹介している海外就職にお勧めの転職エージェントの特徴
  • 海外求人を専門に取り扱っている、もしくは海外求人数が豊富
  • 現地事情に精通した日本人コンサルタントがサポート
  • 日本にいても登録可能

また、高年収・高待遇のハイクラス求人を探している方向けに海外転職に強いヘッドハンティング形式の会員制転職サービスも合わせて紹介しています

 目次 
  1. アジア求人が豊富な転職エージェントを紹介
  2. 自分に合ったエージェントの選び方
  3. 【働きたい国が決まっていない場合】アジア求人を幅広く扱うエージェント
  4. 【タイで働きたい】タイに特化した現地エージェント
  5. 【ハイクラス求人】マネージャー以上の求人に強いエージェント
  6. アジア求人が豊富な転職エージェントまとめ

自分に合ったエージェントの選び方

自分の人生を左右する海外就職・転職を後悔のないようにするために自分に合った転職エージェント選びはとても重要です。本記事では実際に海外就職・転職を経験した私が厳選したエージェントをご紹介していますが、選ぶ際は次の3条件を確認してください。

転職エージェント選びの3つの条件

  1. 担当コンサルタントの質
    自分と気が合うかどうか、キャリア相談にのってくれるか、むやみに案件を押し付けてこないか等を確認しましょう。自分に合わないと感じた場合はコンサルタントの変更をお願いするか別の会社に登録しなおす方法もあります。
  2. 求人が豊富にあるか(アジア圏の求人を保有してるか)
    大手の人材紹介会社であれば求人の数は豊富ですが、海外求人もあるかどうかは事前にチェックしましょう。本記事で紹介しているエージェントは外資・海外求人に強いものを選んでいます。
  3. 求人の種類が自分に合っているか
    求人の量以上に、自分に経歴や希望に合った求人があるかどうかも重要です。駐在案件や管理職等の高収入・高待遇求人を探す場合はハイクラスを専門に扱う転職エージェントも合わせて登録しましょう。

【働きたい国が決まっていない場合】アジア求人を幅広く扱うエージェント

グローバル転職サポート『JAC Recruitment Asia

JAC Recruitment Groupは欧州、アジアでも人材紹介サービスを提供しています。
アジアの求人を探す場合はJAC Recruitment Asiaに登録するといいでしょう。→ https://www.jac-recruitment.asia/

JACの海外転職支援サービスの特徴

  • 日本にいながら相談可能
  • 国を跨いだ求人の紹介が可能
  • 求人ごとに担当コンサルタントがおり、求人内容について深く説明してもらえる
  • 日系企業のみならず、外資、ローカル企業の求人も豊富
  • ジュニア・ミドル層はもちろん、マネジメント層や幹部候補といったエグゼクティブ求人も豊富

こんな人にお勧め

海外就職したいが色々な国で比較したい。

外資、エグゼクティブ求人に興味がある。

JAC Recruitment Asiaのサポート対象国

シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、中国、香港SAR、韓国、ベトナム、インド、イギリス、ドイツ、他

JAC Recruitment Asiaは各国に現地法人があります。仕事を探したい国が決まっている場合は直接Webサイトから情報収集が可能です。

タイhttps://www.jac-recruitment.co.th/ja
シンガポールhttps://www.jac-recruitment.sg/ja
マレーシアhttp://www.jac-recruitment.my/
インドネシアhttp://www.jac-recruitment.co.id/
中国http://www.jac-recruitment.cn/
香港https://www.jac-recruitment.hk/ja
韓国https://www.jac-recruitment.kr/ja
ベトナムhttps://www.jac-recruitment.vn/ja
インドhttps://www.jac-recruitment.in/ja

リクルートの海外人材紹介事業『RGF

RGFは海外人材紹介に特化したリクルートのサービスです。
※RGF=Recruit Global Family
主にアジアの求人を専門に取り扱っているため、アジアへの就職を考えている場合はリクナビよりもRGFに登録した方が多くの海外求人に出会えるでしょう
https://www.rgf-hragent.asia/flow

RGFの海外転職支援サービスの特徴

  • 日本にいながら相談可能
  • 働く場所が決まってなくても相談可能
  • 東南アジア全域に渡って、経歴を活かした求人の紹介が可能
  • 現地をよく知る日本人コンサルタントがサポート

こんな人にお勧め

海外就職したいが色々な国で比較したい。
海外の日系企業の求人が見たい。

RGFのサポート対象国

香港・シンガポール・ベトナム・インドネシア・マレーシア・タイ・中国・インド

RGFはアジア各国に現地法人があります。仕事を探したい国が決まっている場合は直接Webサイトから情報収集が可能です。

アジア全域https://www.rgf-hragent.asia/
香港http://www.rgf-hragent.asia/hongkong/
シンガポールhttp://www.rgf-hragent.asia/singapore/
ベトナムhttp://www.rgf-hragent.asia/vietnam/
インドネシアhttp://www.rgf-hragent.asia/indonesia/
タイhttp://www.rgf-hragent.asia/thailand/
中国http://www.rgf-hragent.asia/china
インドhttp://www.rgf-hragent.asia/india/

JACリクルートメントアジアとRGF、どちらがお勧め?

JACとRGFどちらも転職エージェント大手であり、サービス内容、求人量に大きな違いはありません。どちらも国を跨いだ求人の紹介をしてもらえるのが特徴で、日本にいながらサポートを受けることができます
あえて違いをあげるなら、JACは外資求人に強く、30代~のややハイクラス向けの印象です。

JACは定期的に「海外就職・転職個別面談会」が実施されているようですね。日本にいる方はこちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。

【タイで働きたい】タイに特化した現地エージェント

上述のJAC、RGFは主に東南アジア地域各国に対応していますが、タイのみに特化した現地の日系エージェントも数社存在します。その代表的な存在が『パーソネルコンサルタント』です。

パーソネルコンサルタント

パーソネルコンサルタントはタイ現地の人材紹介エージェントで、日本人やタイ人の就職・転職のサポートを行っています。年間の求人求職紹介人数が約2,000名、タイ国内の人材紹介会社の中では最多の紹介者数で優良人材紹介会社の表彰も受けている老舗エージェントです。
求職者の74%が20代という統計が公開されており、新卒・第二新卒向けの求人も多いのが特徴です。
https://www.personnelconsultant.co.th/

パーソネルコンサルタントの特徴

  • タイ現地の老舗エージェント
  • タイ国内の人材紹介会社の中では最多の紹介者数
  • 新卒・第二新卒向けの求人も多数
  • タイをよく知る日本人コンサルタントがサポート

こんな人にお勧め

絶対にタイで就職したい。
20代で特定の業界の経験年数が少ないがチャレンジしたい。

日系大手をカバーしているJAC・RGFのどちらか1社と、現地に根差し幅広い求人を扱うパーソネルコンサルタント、それぞれ登録するといいかも。

【ハイクラス求人】マネージャー以上の求人に強いエージェント

今よりも高収入・高待遇を目指したい方はビズリーチやキャリアカーバーなどのヘッドハンティング形式の転職サービスもお勧めです。
登録しておくとヘッドハンターから個別にスカウトが届きます。
また、スカウト機能はないもののSAMURAI Jobもハイクラス向け外資・海外求人に強いためお勧めです。

ヘッドハンターからスカウトが届く『ビズリーチ』

ビズリーチはハイクラス転職サービスで代表的なエージェントの一つです。

登録には審査が必要だったり、一部有料のサービスがあったり等、一見敷居が高く感じますが、類似サービスを提供しているキャリアカーバーより多くの求人を保有していたり、企業から直接スカウトを送ってもらったりできるため、まず無料会員の登録してみて試しに審査を受けてみる価値は大いにあるでしょう。

ビズリーチの登録には審査が必要

ビズリーチ登録時の具体的な審査基準は公開されていませんが、年齢の割に年収が低すぎる人、実績やスキルが乏しい人は審査に通らない可能性があるようです。とはいえ、年収300万円でも市場価値が高いと判断されれば審査に通るケースもあります。審査自体は誰でも無料で受けられるので自信がないからとあきらめる前に挑戦してみてもいいかもしれません。

ビズリーチの特徴

  • 累計利用企業数が10,000社以上
  • 登録には審査が必要な分、求人の質はかなり良い
  • 登録しておけばヘッドハンターからスカウトが届く
  • 無料会員でもスカウト受取り、求人応募が可能

>>ビズリーチに無料で登録する<<

ヘッドハンターからスカウトが届く『キャリアカーバー』

リクルートのハイクラス転職サービスで、年収800-2000万円の求人が多数あります。

キャリアカーバーは全てのサービスを無料で利用できる上、登録時の審査もありません。、ハイキャリアを目指すなら登録しておいてまず損はないでしょう。

キャリアカーバーの特徴

  • 年収600万円以上の求人数6,000件以上
  • 登録しておけばヘッドハンターからスカウトが届く
  • 審査なし、無料登録でスカウトが届く、また会員限定情報を閲覧可能

>>キャリアカーバーに無料で登録する<<

Samurai job

大手転職エージェントであるJACが共同運営するSamurai jobは外資系に特化したサイトですが海外にも力を入れている数少ないエージェントです。

こちらは上述2社のようなヘッドハンティング機能はありませんが数少ないハイクラス海外案件を保有している可能性があります

Samurai jobの特徴

  • JACリクルートメント社が共同運営
  • グローバル・外資系・ハイクラス求人多数約20,000件
  • 30代・40代を中心にマネージャークラスから部長・役員クラスまでの案件を保有
Samurai job

アジア求人が豊富な転職エージェントまとめ

【働きたい国が決まっていない場合】アジア求人を幅広く扱うエージェント

どちらも大手エージェントで、国を跨いだ求人の紹介をしてもらえるのが特徴です。
日本にいながらサポートを受けることができます。
2社とも同じような案件がある印象ですが、JACは外資求人に強く、ややハイクラス向けです。

【タイで働きたい】タイに特化した現地エージェント

タイで働くなら現地のエージェントも登録しておいて損はないかも。タイ専門なので現地情報に強く、レアな求人があります。

【ハイクラス求人】マネージャー以上の求人に強いエージェント

  • ビズリーチ
    登録すると経歴を見たヘッドハンターからスカウトが届きます。登録には審査が必要です。
  • キャリアカーバー
    ビズリーチと同じく ヘッドハンターからスカウトが届く機能があります。
  • Samurai job
    ハイクラスの外資・海外求人に特化した転職サイト。JACが共同運営のため、サービスや求人の質は保証されています。

合わせて読みたい

コメントを残す