オンスク.JPとは

オンスクは、月額980円~40講座以上の講義動画が見放題になるサービス提供しているオンライン資格学習サイトです。
実際に私も使ってみましたが、オンラインでいつでも都合のいいときにさくっと講義を受けられるだけでなく、問題演習・復習機能もついており自分の学習の進捗がしっかり感じられる作りになっておりとても使いやすかったです。
同時進行で複数の資格講座を受けられるので、自分の適正を見ながら受験する資格を決めることもできます。

教科書を買わなくてもすぐ学習が始められる障壁の低さがよかったです。
オンスクで学習できる資格は以下の通り、ビジネスに使えるものから趣味講座まで幅広いです。
行政書士、社会保険労務士、ビジネス実務法務検定3級、日商簿記3級、宅建(宅地建物取引士)、宅建ポイント~覚えよう!重要数字~、マンションマエストロ検定、FP2級、FP3級、証券外務員二種、インテリアコーディネーター、国内旅行業務取扱管理者、世界遺産検定3級、あなたと見たい!夜景、販売士3級、秘書検定2級 3級、サービス接遇検定 準1級 2級、衛生管理者、危険物乙4、気象予報士、ITパスポート、Webページ制作 HTML&CSS入門、ネットワーク入門、ビジネス統計学、スプレッドシート実務、すぐに話せる中国語、HSK2級、HSK3級、ビジネス英語、ボールペン字、きもの文化検定5・4級、数学検定3級、論理的思考力を磨く数学、登録販売者、健康のきほん、家庭料理技能検定3級、ワインソムリエ、日本酒のきほん、アロマテラピー検定1級 2級、オフィスメイク、色彩検定2級、色彩検定3級、パーソナルカラリスト検定3級
ここまで幅広い資格学習を月額980円で学べるというと、講座の質が気になるという方もいらっしゃると思いますが、オンスク.JPの資格講座は大手資格スクール「TAC」のノウハウをもとに作成されており安心です。

大手資格予備校に通うことを考えると、かなり費用を抑えることができますね!
オンスクの講座は以下のような人にお勧めです。
・隙間時間を使って好きな勉強をしたい人
・費用を節約したい人
・独学+αで便利なツールを探している人
・同時進行で複数の講座を受講したい人
こんな人には向いていないかも…
・インターネット接続が不安定な環境の人
・難関資格を狙っている人

オンスク.JPのレビュー、口コミ、評判は?
ツイッターに書かれているオンスクの感想を集めてみました。
オンスクっていうネット通信講座始めてみた! 今までテキスト読んでただけだと、は???ってなってた部分がスっと入って来て頑張れそう
— ロキソニンちゃん (@Dahlia_009) June 2, 2020
https://t.co/2o2zDusEyE
— CIZ@(オンコ、トラ、タカラバイオの神)バブル大波で波乗りするブホブホ兄貴 (@buhobuhosann_98) May 13, 2020
オンスクっての、月980円~で
40講座受け放題らしい
これ、これから就職する人とか
転職する人には超いいかもね。
資格あった方が強いだろうからー。
とにかく980円で、見放題ってのが安くてすげぇーな
オンスク.JPの宅建通信講座は月額980円からの定額サービス。
— あおい@宅建士 (@oFJNKGBDc4EV964) June 2, 2020
だから気軽に始めることができるし、合わなければ辞めたらいい。
TACでも宅建講座をもっている人気講師の講義が低価格で受けれる。
オンライン講座では難しいモチベーションを維持もオンスクなら維持しやすいhttps://t.co/cp4cvmySyv
月額980円~という安さから、気軽に始めてみる人が多い印象です。
合わなければ辞めればいい、とりあえず試してみようという方に向いてそうです。

オンスク.JPの料金体系
月額980円~と書いていますが、様々なプランがあります。
また、講義がどのような感じで行われるのか知りたい人には無料体験があります。
無料体験でできること

無料体験では、マイページから各講座の一部の講義を視聴できます。気になる講義を選んで授業の進め方などを体験してみましょう。
オンスク.JP公式サイトへ
有料プランでできること
有料プランは月額980円~の「ウケホーダイ」プランと特定の資格のみ学習できる「資格別学習」プラン、そして「ビジネス英語」プランがあります。
お勧めは「ウケホーダイ」プランです。
資格別プランは3か月3980円~、ビジネス英語プランは1か月2380円~となっていますが、ウケホーダイは40講座いくつ選んでも月額980円~なので、ウケホーダイプランの方がお得です。
オンスク.JP公式サイトへ
オンスクのウケホーダイプランのサービスを比較してみる
「ウケホーダイ」プランは、月額980円の「ウケホーダイ ライト」、月額1480円の「ウケホーダイ スタンダード」があります。
・講座テキストのダウンロード
・学習管理機能
・講義視聴
・問題演習
・マイノート投稿
・講座テキストのダウンロード
・学習管理機能
・講義視聴
・講義音声 ダウンロード
・講義動画のキーワード検索機能
・講義スライド ダウンロード
・問題演習
・復習機能
・特別問題
・マイノート投稿
・みんなの学習ノート閲覧
「ウケホーダイスタンダード」のほうが、講義音声のDLや復習機能等、学習を進めるにあたって便利なシステムをフルで使えるようです。
間違えた問題の復習機能があればより便利なので、予算があるならお金を出してスタンダードプランにするといいでしょう。ただし、実際に使ってみた私個人の印象としてはライトプランでも十分学習を進めることは可能でした。
ライトプランでも、問題演習でどの問題を間違ったのか以下の画像のように一覧でみることはできます。

6ヵ月、9か月、12ヵ月など長期一括で申し込むとさらにお安くなります!
「ウケホーダイ」プランは毎月自動更新の「月額プラン」と、半年~1年まとめて申し込める「一括プラン」があります。一括プランで12ヵ月分購入するとさらに21.1%も安くなります。
オンスクの一括プラン
コース名 | 料金(税抜) | 月額プラン比 |
---|---|---|
ウケホーダイスタンダード 6ヵ月 | 7,400円 | 16.6%OFF |
ウケホーダイスタンダード 9ヵ月 | 10,800円 | 18.9%OFF |
ウケホーダイスタンダード 12ヵ月 | 14,000円 | 21.1%OFF |

オンスク.JPの解約方法
とりあえず月額ではじめてみようという方は、解約方法も合わせて確認しておきましょう。オンスクは自動更新のため、解約を忘れると余計に料金がかかってしまいます。
申し込み日から1か月(31日後)が決済日となります。解約する場合は次回決済日の前日までに解約ページ(*)から手続きを行います。前日までに月額プラン解約手続きを行った場合は翌月からの請求は発生しません。 日割りによる返金等はありませんので、決済日を確認の上、直前に解約するといいでしょう。決済日は解約ページから確認できます。
(1)マイページ上部のメニューから「有料プラン申し込み/解約」をクリック
(2)「月額プラン」申し込み、解約に進むをクリック


【申し込み前に要チェック】ウェブ版とアプリ版は同期しない!
ここまでオンスクのサービスについてご紹介してきましたが、実はオンスクにはウェブ版とアプリ版が存在します。互いに連携していたらより便利だと思うのですが、現在のところは別サービスとして運用しており、ウェブ版とアプリ版で視聴できる講座数や機能、月額料金等が異なっています。 学習記録などの進捗も同期されません。

両方に申込むと二重課金となりますので、必ずどちらかを選択して購入するようにしましょう。
悩むなら絶対にウェブ版がお勧め。その理由は…
ウェブ版とアプリ版では視聴できる講座数や機能、月額料金が異なります。
2020年6月現在、ウェブ版の方が講座数が多く、再生速度切り替え等の便利な機能が利用できる上、料金がアプリ版より安いためウェブ版がお勧めです。
ウェブ版でもスマホでブラウザを開けば問題なく視聴可能ですし、わざわざアプリ版を選ぶ必要はないかと思います。
【Web版】オンスク.JP公式サイトへ
オンスク.JPウェブ版を実際に使ってみた感想
私自身、この資格に受かりたい!という目的意識を持っていたわけではないのですが、暇つぶしに勉強したいという気持ちがわいてきて月額プラン(ウケホーダイライト月額980円)に申し込みました。
40講座以上から興味のある講座をいくつでも視聴可能というのは本当に贅沢な話で、一昔前の不便さを憂いたくなります。日本のど田舎出身で、海外に住んでいた時期もあった私にとってオンラインでいつでもどこでも学べるのはちょっとした革命です。
現在はFP3級を受講していますが、1回の講義が10分前後と短く、隙間時間にさくっと学べるのが気に入っています。
PCとスマホどちらからでも使用できるのも便利です。
しっかりとノートをとって勉強したいときはPCで、○×の演習問題を解くときはスマホで寝っ転がりながらやっています。
スタンダードプランだと間違えた問題の復習や講義音声のダウンロードなどが可能になるのでより使いやすいと思いますが、学習を進めるにあたって致命的ではないので、今のところはライトプランで続行しようと思っています。
最初にライトプランを選んでも途中からスタンダードプランに移行することは可能なので、まずは安い方から試してみてもいいかと思います。
オンスク.JP公式サイトへ
オンスク.JPは独学で頑張る海外在住者にもお勧め
私自身、海外(や地方)に住んでいた時期があり、身に染みて感じるのは「独学はしんどい」ということです。
海外ですと情報収集はインターネットに限られますし、日本語の書籍を取り寄せるのも高くつきます。本屋で軽く立ち読み…ということもできず、いざ取り寄せた本が自分に合わないと感じたときはとても悲しいですよね。
資格の学校などあるわけがないので、1人での学習はモチベーションを保ちづらい欠点もあります。
近くに大型書店がない地方在住者も同じ状況かもしれませんね。
オンスクであれば、まずは無料で講義を受けてみることができます。
さらに本を1冊購入するより安い980円から学習をはじめられ、合わなければ1か月だけで辞めることもできます。解約やプラン変更は簡単にできるので、とても良心的なサービスだと思います。
軽い気持ちで始められる、本当にお勧めのサービスですので、迷っている方も是非試してみてほしいと思います。
一緒に頑張りましょう。
オンスク.JP公式サイトへ

合わせて読みたい