タイ語

タイ語学習者に役立つ厳選記事をまとめました【2020年版】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

今タイ語を勉強している人、これから始めようとしている人に役立つタイ語関連の記事をまとめました。

以下の目次から、読みたい項目を選んで探してみてください。

タイ語に関してこんな記事が読みたい!といったリクエストがあれば、是非コメント欄に残してくださいね。

 目次 

お勧めのタイ語学習ツール

タイ語を勉強したい人におすすめの学習ツール、サイト6選【2020年版】

★本サイト1番の人気記事!
【この記事でまとめていること】
Webで気軽に学べる学習サイト、ツール
タイリンガル、オンラインタイ語学校、Lang-8、SNS、オーディブル、タイ語単語帳、タイ語語彙力診断テスト、など。

オーディブル(Audible)はタイ語学習に使えるのか

【この記事でまとめていること】
オーディブルとは/オーディブルの特徴、費用、無料体験期間
オーディブルアプリの特徴/オーディブルを使ったタイ語学習 など。

Web上でタイ語がさくさく学べる「タイ語単語帳」を紹介

【この記事でまとめていること】
タイ語単語帳とは/タイ語単語帳でできること/無料会員と有料会員の違い など。

タイ語を独学で学ぶ

タイ語入門・初級者向けのお勧めの参考書|レベルと目的別に紹介

【この記事でまとめていること】
タイ語入門・初級者向けの参考書紹介ー目的別:
文法・イディオム/単語帳/タイ文字/辞書/タイ語検定対策

タイ語中級者向けのお勧めの参考書|レベルと目的別に紹介

【この記事でまとめていること】
タイ語中級者向けの参考書紹介ー目的別:
タイ文字/文法・イディオム/長文読解/辞書/タイ語検定対策

タイ語を学校で学ぶ

自分に合ったタイ語学校の選び方|バンコクにあるタイ語学校おすすめ10校を紹介

【この記事でまとめていること】
目的別タイ語学校の選び方
バンコクの主要タイ語学校10校紹介

オンラインタイ語学校主要3校のサービス内容・費用を徹底比較!

【この記事でまとめていること】
主要オンラインタイ語学校3校の紹介
各学校のサービス内容、費用を徹底比較

タイ語検定

タイ語検定について知る

実用タイ語検定試験|受験前に知っておくべき各級のレベル・難易度を解説

【この記事でまとめていること】
・タイ語検定協会が定める各級の評価基準
・ 実用タイ語検定試験全体の傾向
・ 各級の難易度、必要語彙レベル

実用タイ語検定試験の合格者推移についてまとめてみた【2015~2019年】

【この記事でまとめていること】
・各級の合格率の推移(2015-2019年まで)

タイ語検定対策にお勧めの参考書

タイ語検定3級の難易度と対策、お勧めの参考書を紹介します

【この記事でまとめていること】
・タイ語検定3級の評価基準、難易度、語彙レベル
・合格に必要な対策内容
・おすすめの参考書

タイ語検定4級の難易度と対策、お勧めの参考書を紹介します

【この記事でまとめていること】
・タイ語検定4級の評価基準、難易度、語彙レベル
・合格に必要な対策内容
・おすすめの参考書

タイ語検定5級の難易度と対策、お勧めの参考書を紹介します

【この記事でまとめていること】
・タイ語検定5級の評価基準、難易度、語彙レベル
・合格に必要な対策内容
・おすすめの参考書

タイ語フレーズ紹介

タイ語の定番挨拶、こんにちは、はじめまして、さようなら+例文集

タイ語で「〜だけ」といいたいときのシチュエーション別表現方法6つ

まとめ

いかがでしたか?興味のある記事があれば幸いです。

合わせて読みたい

コメントを残す