海外に住みながらフルリモートで仕事をするとしたら、どのような仕事があるでしょうか。
場所を選ばない働き方というと、限られた職種やフリーランスだけができるイメージがありますが、時代とともに働き方は急速に変化しています。
「海外にいても働きたい」
「海外で働いているが、副業に興味がある」
「自宅にいながらできる仕事がしたい」
「育児をしながら仕事がしたい」
このように考える人が多いのではないでしょうか。
新型コロナウイルス感染症の影響下、企業はテレワークの積極的な導入に取り組んでいます。それに伴い出社しなくても良いとする求人も増えてきています。
そこで、この記事では海外在住者でも自宅でできる仕事の内容や探し方について紹介しています。
海外在住でも完全在宅でできる仕事まとめ
在宅ワークと言っても働き方は正社員からアルバイト、フリーランス等、様々です。
仕事にあてられる時間と専門スキルによってできることが変わってきますが、この記事では以下のようにまとめてみました。
- ブログやSNSで広告収入を得る
- フリーランスとして受託業務を行う
- 自分の商品を売る
- 完全在宅勤務可能な会社に就職する(←最近増加傾向)
それでは一つ一つ説明していきます。
1-1.ブログやサイトを立ち上げて広告収入を得る
ブログやSNSで広告収入を得る人たちを「アフィリエイター」と呼びます。
無料ブログを利用すれば自己資金ゼロで場所を選ばず好きな時間に作業ができるため、副業をしたい会社員や主婦に人気です。
特段スキルは必要ないと言われることの多いアフィリエイターですが、ブログやSNSの情報の質を保ちながら更新を続ける根気強さ、売れる商材を見極めマーケティングする能力がなければ多く稼げません。また収益化まで時間がかかるため、安定した収入をすぐに手に入れたい方には不向きです。

インターネットで情報収集したりSNSを毎日使うのが苦にならない人、日常的に文章を書ける人が向いています。
どうやって収益化するの?
あなたのブログやサイトに広告を貼って、それをみたブログの訪問者が商品を購入した場合にその一部が成果報酬として支払われます。
広告商材はASP(アフィリエイトサービス会社)と呼ばれる会社に登録すると探すことができます。
ASPはたくさんあるので、複数登録して自分の紹介したい分野の商品を探すといいでしょう。
以下で紹介しているASPはサイトの審査なしで登録が可能です。
ブログを既に持っている方、これから作ろうとしている方は絶対に登録しておくべきです。
サイト審査なしで登録できるASP
(1)もしもアフィリエイト|初心者にお勧め!

多岐に渡るカテゴリーの広告商材が豊富にあり、自分のブログやサイトのジャンルに合わせたものを探すことができます。また、初心者でも成果を上げられるような仕組みを教えてくれるため安心です。
(2)A8.net | 会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービス

もしもアフィリエイト同様、サイト審査なしで登録できる上、最大規模の広告数を抱えているため、もしもアフィリエイトにはないものも探すことができます。

ブログ・サイト制作をしっかり学びたいなら↓↓

1-2.フリーランスとして受託業務を行う
会社に属さずに在宅でできる仕事はブログだけであありません。
データ入力やライター、翻訳などの業務も在宅でできます。自分では営業することができないかたもクラウドソーシングを利用すれば自分に合った仕事を探して応募することができます。
クラウドソーシングとは、「不特定多数の群集(crowd)に業務委託する(sourcing)」という意味であり、この2つの言葉を組み合わせた造語「crowd+sourcing=crowdsourcing(クラウドソーシング)」を指します。インターネット上で、発注者側であるクライアントと受注者側の不特定多数の作業者(ワーカー)をマッチングするサービスです。
クラウディアWebサイトより引用
クラウドソーシングで請けることのできる案件は以下のようなものです。

自分にもできるかも!というものがあれば、是非クラウドソーシングで仕事を探してみてください。
- データ入力
- 翻訳
- Webライター
- Webサイト制作(プログラミング)(←高単価)
- イラスト/デザイン
- テープ起こし・文字起こし
クラウドソーシングの魅力
- 自分にできる仕事・やりたい仕事を選べる
- 締め切りさえ守れば自分のペースで仕事が進められる
- 時間があるときはたくさん働き、忙しい時は休める、全ては自分の裁量次第
クラウディア|お勧めクラウドソーシング

クラウディアは会員数100万人以上、日本最大級のクラウドソーシングです。
インターネット環境さえあれば、どこからでも仕事の受注ができます。
業界最大手なだけあって、案件数の豊富さや高いセキュリティ対策などが評価されています。またシステム手数料が他よりも安いため、クラウドソーシングで仕事を請けるのが初めての方の一つ目の登録としてもお勧めです。

1-3.自分の商品を売る
自分の商品が既にあるなら、ネット上に自分の店を出して販売することもできます。
簡単にネットで自分のお店が作れちゃうBASEやカラーミーがお勧めです。
カラーミー|本気でやるならここ


BASE|利用するための費用は一切不要!


1-4.完全在宅勤務可能な会社に就職する
最近増加傾向にあるのが、フルリモートで会社に出勤することなく働く新しいスタイルです。
コロナ感染拡大防止のため2020年以降、様々な企業が遠隔からでも仕事ができる体制作りに取り組んでいます。
完全在宅でもOKとする企業は、システムエンジニアやデザイナーなどの専門職種から人事や庶務・総務等まで幅広く求人が出てきています。
事務職のフルリモート求人の探し方
求人の探し方についてはこちらの記事にまとめています。↓↓
在宅でできる仕事をしたいなら専門スキルを付けよう
気軽にいつでもさくっと稼げると思われがちですが、実際は会社員以上に目に見える実績が求められるのが在宅ワークです。
データ入力や文字起こし等、一見専門スキルが必要なさそうなものは単価が安いためかなりのスピードでやらないと時間だけを失うことになりかねません・・。
プログラミング等、単価の高い仕事を請けようとするとそれなりの知識・経験・スキルが求められます。
「在宅できる仕事を長期的にしていきたい」
という方は以下のような単価の高い職種を目指してみてはいかがでしょうか。
CodeCamp|プログラミングを最短で身に着ける
プログラミング等、高度なスキルを身に着けたいなら独学よりもスクールで学ぶ方が効率がいいです。
CodeCampは、プログラミング・Webデザイン・ITリテラシーの習得など、目的に応じて学べる実践的なカリキュラムを提供しています。
講師は全て現役のエンジニアで、未経験から確実に習得するために開発されたオリジナルカリキュラムで早く確実にスキルが身に着けられます。
無料体験レッスンもあるので、少しでも興味のある方は是非お試しください。
CodeCampのコース詳細・無料体験レッスンを見る
合わせて読みたい
まとめ
海外に住みながらフルリモートでできる仕事をまとめました。
会社員のように決まった時間に決まった場所で働くといった制約はない分、目に見える成果を出さなければ稼ぐことは難しいといった点で在宅ワークのハードルはやや高いように感じます。
しかし、やればやった分だけ稼げる、自分の空いた時間に作業ができるというメリットはそれらのハードル以上に魅力的ではないでしょうか。
「マイペースに働きたい」
「人と関わるのが苦手」
そういった方は是非新しい働き方を見つけてくださいね。
合わせて読みたい