知りたい情報は動画で何でも観て学ぶことができる、そんな便利な世の中になりましたね。
- コロナ自粛中に時間を持て余している人
- 海外に帯同で来たけれどいずれは日本で社会復帰を目指したい人
- 費用を抑えて資格を取りたい人
- 近場に学校がなく独学を余儀なくされている人
上述にあるような新しいことを学びたい人に向けて、オンライン動画のみで学習が完結できる便利なサイトをまとめました。
様々なオンライン動画学習サイトがありますが、無料のものから有料のものまでメリット・デメリットを詳しく解説していきます。

予算から探す場合の目次はこちら
- 完全無料で学ぶ
- 条件付きで無料になる学習サイト
- 一部無料で利用可能
- サブスクタイプのオンライン学習
- 有料のオンライン学習サイト

学習内容から探す場合の目次はこちら。
文章を読むのが面倒な方は最後のまとめをどうぞ!
YouTube(無料)
皆さんご承知の通り、YouTubeなら無料で様々な動画を視聴できます。
学習に特化した教育系ユーチューバーも数多く存在し、中には有料動画と同等の質の高い動画もあります。
YouTubeで学ぶメリット
- 完全無料
YouTubeで学ぶデメリット
- 動画内に広告が出ることがある
- 情報の質に担保がない
お勧めの学習用YouTubeチャンネル
おかねの勉強 | 両学長 リベラルアーツ大学
- お金の仕組みなどの基礎的な教養
- お金の貯め方、稼ぎ方、増やし方等
英語学習 | バイリンガール英会話
- 海外旅行の英会話
- 海外移住の情報 等
簿記3級・2級 | よせだあつこ
- テキスト『パブロフ流でみんな合格 日商簿記』の解説

資格取得のときは、上述のチャンネルに大変お世話になりました。
これが無料?という程、質の高い動画がたくさんで有難い限りです。
何か勉強を始めてみたいと思ったら、有料教材を購入する前に一度はのぞいておいて損はありません!
経理・財務を学ぶ|
アカウンタンツライブラリー(無料・有料)
経理・財務の仕事をしている、または興味がある方におすすめの学習サイトです。


無料コンテンツも充実しているため、興味のある分野があればお試しに視聴することもできます。
また、「エージェントサービス」に無料登録すると、特典として全ての講義動画が無料で視聴できるようになります。

元々、動画見放題のプレミアムプランは月額980円と高くはないのですが無料になるなら絶対にお得ですよね。
エージェントサービスに登録すると全ての講義動画が無料!
転職活動中の方限定になりますが、アカウンタンツライブラリーの運営会社であるジャスネットコミュニケーションズが提供しているエージェントサービス(人材紹介、人材派遣)に登録すると、全ての動画が無料で視聴できるようになります。

会計や財務、経理分野で仕事を探したい方にピッタリですね!

初月無料のプレミアムプランが凄い
転職は考えていない・・という方も、月額たった980円で全ての動画が見放題になります。(初月無料キャンペーン中)
経理、財務に関わる包括的な内容を体系的に学べる上、日商簿記3級・2級の直前対策講座もありコスパ最強です。

短期間で一気に動画を視聴して解約する!と目標を立ててやると費用をおさえながらモチベーションを保てるかも。

- 経理、財務
- ITスキル
- 人事労務
- 資格講座(簿記検定、給与計算実務能力検定)
- 日常経理、税務、決算、資産
- 管理会計
- 英文経理
- 給与計算
- 年末調整
- 社会保険手続き
- 労務管理
- 簿記検定3級、2級
- 給与計算実務能力検定2級、1級 等

オンスク(無料・有料)
こちらも40以上の講座が月額980円で受け放題のコスパ最強学習サイトです。


アカウンタンツライブラリーも月額980円なので同じ金額ですね!

アカウンタンツライブラリーが財務や経理に特化している一方、オンスクは様々なジャンルの講座を取り扱っているよ。

行政書士、社会保険労務士、ビジネス実務法務検定3級、日商簿記3級、宅建(宅地建物取引士)、宅建ポイント~覚えよう!重要数字~、マンションマエストロ検定、FP2級、FP3級、証券外務員二種、インテリアコーディネーター、国内旅行業務取扱管理者、世界遺産検定3級、あなたと見たい!夜景、販売士3級、秘書検定2級 3級、サービス接遇検定 準1級 2級、衛生管理者、危険物乙4、気象予報士、ITパスポート、Webページ制作 HTML&CSS入門、ネットワーク入門、ビジネス統計学、スプレッドシート実務、すぐに話せる中国語、HSK2級、HSK3級、ビジネス英語、ボールペン字、きもの文化検定5・4級、数学検定3級、論理的思考力を磨く数学、登録販売者、健康のきほん、家庭料理技能検定3級、ワインソムリエ、日本酒のきほん、アロマテラピー検定1級 2級、オフィスメイク、色彩検定2級、色彩検定3級、パーソナルカラリスト検定3級
ここまで幅広い資格学習を月額980円で学べるというと、講座の質が気になるという方もいらっしゃると思いますが、オンスク.JPの資格講座は大手資格スクール「TAC」のノウハウをもとに作成されており安心です。

私はオンスクで2か月勉強してFP3級をとりました!オンスクだと教材を自分で揃える必要がなくすぐに学習が始められるので地方や海外在住者にもお勧めです。

合わせて読みたい
栄養・料理・美容・スポーツ|
ラーキャリ(有料)

自宅で簡単に資格取得が目指せる「ラーキャリ」はちょっと変わった資格講座がたくさんありワクワクが刺激されます。
- コーヒー&マネジメント
- ヨガプロフェッショナル
- 漢方アドバイザー
- オーガニックベジタブルアドバイザー
講座の受講から資格取得まで全て自宅で完結するため、忙しい社会人や趣味を極めたい主婦にもお勧めです。
自宅でカンタン資格取得【ラーキャリ】
胡散臭い資格じゃないの・・と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ラーキャリで取得できる資格は全て一般社団法人日本技能開発協会に認定されており、一定の知識や技術であることが保証されています。
各分野において開業や講演活動を目指す方にも人気です。
- 栄養、料理
- 健康美容、スポーツ
- ビジネス、趣味、実用
- 動物
- お酒
- 心理学
- パンプロフェッショナル資格取得講座
- 漢方アドバイザー資格取得講座
- 食育栄養アドバイザー資格取得講座
- ベビーマッサージプロフェッショナル資格取得講座
- ヨガプロフェッショナル資格取得講座
- 日本酒プロフェッショナル資格取得講座 等

IT・プログラミング系|
CodeCamp(無料体験有り)
CodeCampはプログラミングを学びエンジニアとして社会復帰したい方、自分でアプリやサイトを運営して稼ぎたいという方にお勧めのオンラインで学べるプログラミングスクールです。


独学ではなかなか難しい内容でも、現役のエンジニアからマンツーマンで教わることができるので安心です。
また、10日間の無料体験レッスンを受けてから決められるので自分に合っているか不安な方でも気軽に試せます。
コース:
- エンジニア転職プログラム
- Webマスターコース
- デザインマスターコース
- Rubyマスターコース
- Javaマスターコース
- アプリマスターコース
- Pythonマスターコース
- WordPressコース

法律系|資格スクエア(一部無料)
難関法律系資格を目指すなら「資格スクエア」がお勧めです。


司法試験や弁理士、司法書士等の難関資格は学校に通って取得するのが一般的と思われがちですが、Eラーニングの市場は年々伸びており、価格を抑えながらも質の高い講義を時間帯を選ばず好きな場所から受講できるオンライン講座は大変人気です。
資格スクエアなら無料会員登録で100講義が無料で見放題となるので、資格取得を検討されている方は是非登録することをお勧めします。
取扱い資格:
予備試験、司法試験、弁理士、司法書士、社労士、行政書士、宅建士、賃貸不動産経営管理士、信託財務プランナー、その他

まとめ
YouTube
何でも学べる!言うまでもないですが無料なので情報収集がてらまずは学びたいことを検索してみよう。
アカウンタンツライブラリー
経理、財務、会計などの分野を学べる動画サイト
無料コンテンツと有料コンテンツがあって、有料のプレミアムプランは月額980円。(安い!)
運営会社がやっている転職支援サービスを受ける場合は無料登録の上、全ての動画が無料で視聴可能になるので、財務・経理分野に転職を考えている人は絶対にお勧めです。
Accountant’s library【初月無料】
オンスク
40以上の多岐に渡る分野の講座が揃い、月額980円でどの講座をいくつでも視聴可能の神動画サイト。どの講座もいくつかは無料でお試しできるので、自分に合うかどうか不安な人も安心。
オンスク
ラーキャリ
栄養・料理・美容・スポーツ等、多岐に渡る資格学習講座を揃え、なんと学習から資格取得まで全て「ラーキャリ」で完結できる凄いサイト。
取得できる資格講座を抜粋するとこんな感じ。
- コーヒー&マネジメント
- ヨガプロフェッショナル
- 漢方アドバイザー
- オーガニックベジタブルアドバイザー
一般社団法人日本技能開発協会に認定されたちゃんとした資格です。この資格を取って独立や講演活動を行う人も多いのだとか。
自宅でカンタン資格取得【ラーキャリ】
CodeCamp
プログラミングでアプリやゲームを作りたい、自分のサイトを構築したいという方におすすめのCodeCamp。
目的別に様々なコースがあるため自分の学びたいこと、興味のあることから始めてみるといいでしょう。10日間の無料体験レッスンがあります。
プログラミングのオンラインスクールCodeCamp
資格スクエア
法律系の資格取得をオンライン学習で目指すなら、勢いを増し続けている資格スクエアがお勧めです。学校に通うよりかなりコストもおさえられる上、自分のペースで学べるため仕事や学校の両立もできます。
無料会員登録で100講義が無料になるため、まずはお試しを。
資格スクエアの無料会員登録
オンライン学習は独学よりも安い場合もある
オンラインで学習できるサイトを調べていて気付いたのがものすごく安い!ということです。
実際に学校に通うよりも安くなるのはもちろんのこと、独学のために自分で教材を買いそろえるよりも安く済ませることができることに驚きました。
例えばFP3級を取りたい場合、独学であればテキストと問題集は最低限必要でしょう。
この2冊を買うだけでも約3,500円です。
オンスクの資格受け放題(月額980円)を3ヵ月受けてもオンスクの方が安いです。私は短期で資格を絶対に取る!と決めてオンスクで短期集中で学びFP3級に2か月で合格しました。FP3級は難しい資格ではないので独学でも学習期間2か月は一般的だと思います。

テキストを自分で買う必要なく、スマホやPCですぐに学習を始められてよかったです。
この記事を読んだ皆さんは気になるサイトが見つけられたでしょうか。
大人になってから勉強をはじめるのって新鮮で楽しいですし、興味のある講座を見つけたら是非挑戦してみてくださいね!
合わせて読みたい