2021年1月以降、日本(羽田・成田・関西)からタイ バンコクへの普通便が再開しましたが、タイ入国後の2週間の隔離義務はまだ残っています。
隔離先はタイ政府から指定されているホテル(代替政府検疫施設、ASQ:Alternative State Quarantine)でなければならず、現在バンコクで123施設、バンコク以外で52の施設から選べます。

COE(入国申請)の手続き時にASQホテルの予約確認書等を提出しなければならないため、タイ渡航が決まったら早めにASQホテルの情報収集をして予約してしまいましょう。
関連記事
↓気になるところをクリックすると該当の箇所に飛びます。↓
ASQホテルの特徴
3食付きが普通
2週間隔離中は原則(*)部屋を出れないため、どのホテルも3食付きのパッケージで滞在プランを販売しています。
費用は約3万~10万バーツ
ホテルのランクや部屋の設備・サービス内容などにより、安いもので約3万バーツ~です。

1日3食と、タイ政府が要請するPCR検査の実施費用などを含んでいます。

安すぎると食事が選べなかったり、部屋の設備が怪しい(シャワーの温度が安定しないなど)場合があるので、チャレンジ精神が控えめな方は約5万バーツ~から探すといいかも。

Agodaのレビューでホテルの評判が分かるので、候補を絞り込んでから確認するのがお勧め!

ASQホテルのここが疑問!
COEが却下されたり、コロナ陽性だった場合、キャンセルできる?
ホテルによってキャンセルポリシーが異なります。
ASQは通常の宿泊とは違うため、ウェブサイトに明確に記載されていない場合は確認してみましょう。

私が泊まったホテルのキャンセルポリシーは以下でした。
・大使館による問題、もしくはCOEが却下となった場合
・PCR検査で陽性であった場合
この2点に該当する場合はデポジットを除く全額を返金する。

高額なので、万が一の時に備えて返金をしてくれるホテルがいいですね

記事の下部に英語で問い合わせる場合の文例を載せていますのでよかったら参考にどうぞ。
支払い方法は?
ホテルによります。
・銀行振り込み(タイの口座を持っていたら便利)
・クレジットカード決済
が主流ですかね。
一括での支払いが必要か、デポジットのみでいいかも確認するといいでしょう。
食事は選べる?

食事はいくつかのオプションの中から選べるところもあれば、選べないところもあり、ホテル次第です。
ASQホテルの値段に比例して食事の充実度が変わるので、どこまで予算を許容できるかです。
ちなみにグラブフードなどのデリバリーサービスを頼むことはタイ政府の規制上、禁止されているとのことです。
知り合いに毎日食事を頼むわけにもいきませんし、日本食が食べれないと辛いという方は日系のホテルを探してみましょう。
宅配や差し入れは可能?
上述の通り、グラブフード等デリバリーサービスを利用することは禁止されています。
家族など知り合いからの差し入れは大丈夫ですが、中身はチェックされると思います。また、差し入れが不可能な食品等があるため事前に何を差し入れてもらうのか伝えて確認をとっておくといいでしょう。
インターネットは可能?
たいていはホテルのWi-Fiが使えるはずです。
ただしスピードや安定性、セキュリティ等については行ってみないとわからないです。
よっぽど悪ければホテルのレビューに書かれたりしているはずなので、事前にチェックしておくといいかもしれません。

どうしてもインターネットが使えないと困るという方で、タイのシムカードを持っていない方は日本から持ってくるのが確実です。
時間がない方でWi-Fiの準備をさくっと済ませたいならイモトのWi-Fiがお勧めです。レンタル期間、渡航国を選択して空港で受け取るだけ!
レンタルセットで借りるとコンセント変換プラグもついてくるので、自分で探す必要ありません。

部屋の外には一切出れないの?
原則、PCR検査日(隔離期間中2回)以外は部屋の外に出れません。
ただし、最初のPCR検査で陰性だった場合はホテルによってはリラクゼーションエリアの利用が可能とされています。
何を重視して選べばいい?
絶対必須の条件
- 予約の変更やキャンセルは可能か
- インターネットがあるか
- 食事は複数のオプションから選べるか
単身者の場合
- 作業用の机はあるか
- 高速インターネットがあるか
家族の場合(子供がいる場合)
- 電子レンジはあるか
- 部屋が広いか
- ランドリーサービスはあるか
- 日本語のTVなどが見れると尚良し
- 日本食が選べると尚良し

今回、私は単身での渡航だったので部屋の広さや日本語対応の可否等は気にしませんでしたが子連れだと色々と考える点が多いのだろうなと思います。子供を退屈させたり、食事を我慢させるのは辛いですもんね。

日本から持ってきたレトルト食品などを温めるのに、電子レンジは重宝しますね。部屋になくてもリクエストすれば追加料金で持って来てくれたりするので事前に確認しておくといいでしょう。
ASQホテル滞在記&持って行くものリストをまとめています。
あってよかったASQホテルのサービス

私が宿泊したホテルは、タイのコンビニやスーパーマーケットへの買い出しサービスがありました。
配達料100Bで対応してくれて、本当に重宝しました。
分からないことはホテルに直接訪ねるのが一番!

情報があっちこっちに点在しており、1番大事な値段の記載がサイトによって異なっていたり、ASQホテルを探すのは苦労しました。

候補になりそうなホテルを比較しようにも、情報が少なすぎたりするよね。
そんなときはホテルに直接訪ねるのが一番です!

返信が遅すぎたり、返事の内容が的を得なかったりする場合は要注意です。
ホテル内の連携がとれていない場合、いい加減な対応をされる可能性が高いです。
日本語サポートがあるASQホテルの場合は日本語で問い合わせ可能ですが、一応英語メールの文例を載せておきます。
細かい文法は気にしないで…。これで伝わるとは思いますので。
ホテルに質問する際のメール文例(英語)
Title: Questions about ASQ package
件名:ASQパッケージに関する質問
Hello, I am Hanako Haneda.
こんにちは。私は羽田 はな子です。
I have some questions about the ASQ package.
ASQパッケージについて質問があります。
(質問をここに書きます。)
My tentative flight is 15 Jan 2021 from Haneda, Japan, and I am considering to book a Delux room.
私のフライトは2021年1月25日羽田発を予定しています。またデラックスルームの予約を検討しています。
I am looking foward to hearing from you soon.
お返事をお待ちしております。
Regards,
Hanako Haneda
羽田はな子
- Please give me a details for Cancellation & amendment policy for ASQ package.
キャンセル・変更規定の詳細を教えてください。 - Is there a {microwave} in the room?
部屋に電子レンジはありますか?
※{ }の部分は言葉を入れ替えても大丈夫です。
例えば・・・
internet / balcony / somoking room / kettle / bathtub
インターネット/バルコニー/喫煙室/ケトル/バスタブ など

事前にフライト日程、希望の部屋タイプ等を伝えておくと、部屋の空き状況や部屋タイプに合わせた設備について教えてくれると思います。
ホテルを予約する際のメール文例(英語)
Title: Reservation for ASQ package
件名:ASQパッケージの予約
Hello, I am Hanako Haneda.
こんにちは。羽田はな子です。
Thank you for your quick response.
返信いただきありがとうございます。
I would like to reserve the ASQ package, please kindly check the availability and inform me the payment process.
ASQパッケージを予約しますので、可能かどうかと支払いのプロセスについて教えてください。
Name: Hanako Haneda
名前:羽田はな子
Period: from 15 Jan 2020
期間:2020年1月15日
Telephone number: +81 XX XXXX XXXX
電話番号:+81 XX XXXX XXXX
Passport number:XX XXXXXXX
パスポート番号:XX XXXXXX
Room type: Delux single room
部屋タイプ:デラックスシングルルーム
Request: Add-on package of microwave
リクエスト:電子レンジをオプションで付けてください。
Should you need further information, please let me know
その他の情報が必要でしたらご連絡ください。
Best regards,
Hanako Haneda
羽田はな子
タイのASQホテル検索に便利なサイト
全てのASQホテルをみたい場合
COVID-19 Emergency Operations Center(タイ語・英語のみ)
http://www.hsscovid.com/
内田クレペリン検査さんのサイト
ホテル名を日本語で記載の上、地図と一緒にリンクを掲載してくださっています。
https://adc-japan.com/thailand/corporate/5987.html
条件から検索したい場合
【一押し!】ASQ Paradise(英語のみ)
予算・部屋のサイズ・設備・ロケーション等からASQホテルを絞り込み検索できるサイトです。

最後は各ホテルのウェブサイト!
気になるホテルがあれば、そのホテルのウェブサイトを閲覧してみましょう。
プランの内容が詳しく書かれている場合もあります。
まとめ

考えることが多すぎ、ウェブサイトの情報に統一性がなさすぎ・・・

いくつか候補を絞ってまとめてメール送るといいよ
関連記事