英語

受付業務で使用する丁寧な英語定番フレーズまとめ【ビジネス英語】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

外国人のお客様を迎える際、失礼にならない丁寧な英語フレーズをご紹介します。

アポのあるお客様が来られた時に、「お待ちしておりました。」

アポの無いお客様が来られた時に「いらっしゃいませ。どのようなご用件でしょうか。」

他にも、会議室にお通しするまでのやり取り、飲み物の尋ね方、担当が来るまでお待ちいただくときの言い方など、使えるフレーズをまとめています。

外資系企業で働く方や秘書を目指す方、受付で急に外国人対応を頼まれた方は是非ご覧ください。

 目次 

アポの無いお客様対応

「いらっしゃいませ」を英語で

こんにちは。/おはようございます。/こんにちは。
Hello. / Good morning. / Good afternoon.

いらっしゃいませ。
Hello. May I help you.

「どのようなご用件でしょうか」を英語で

どのようなご用件でしょうか。
– May I help you.
– May I ask the purpose of your visit?

面会のお約束はいただいておりますでしょうか。
May I ask if you have an appointment?

「お名前を伺えますか」を英語で

お名前を伺えますか。
May I have your name, please?

お名前と会社名を伺えますか。
May I have your name and company?

アポのあるお客様対応

「お待ちしておりました」を英語で

お待ちしておりました。
– I’ve been expecting you.
– We’ve been expecting you.

※状況に応じて主語を変えてOKです。

”I was waiting for you.”
でも直訳すると「お待ちしておりました。」になりますが、ビジネス的な丁寧な表現だとWaitingよりもExpectingのほうが良いです。

スマートなお出迎え

「コートをお預かりしましょうか」を英語で

コートをお預かりしましょうか?
May I take your coat?

「席におかけになってお待ちください」を英語で

どうぞおかけください。
Please have a seat.

席におかけになってお待ちください。
Please have a seat and wait a second.

会議室への案内

「こちらへどうぞ」を英語で

こちらへどうぞ。
Please come this way.

「会議室へご案内いたします」を英語で

会議室へご案内いたします。
The meeting room is this way.

飲み物を尋ねる

「紅茶かコーヒーはいかがですか」を英語で

紅茶かコーヒーはいかがですか
Would you like tea or coffee?

何かのみ物はいかがですか
Would you like something to drink?

○○(担当)を呼ぶ

「○○(担当)を呼んでまいりますので、少々お待ちください」を英語で

担当を呼んでまいります。
I’ll get the person in charge.

佐藤はすぐに参ります。
Mr.Sato will be right with you.

まとめ

お客様が来られたときの応対業務で使う英語は限られているので、英語に苦手意識のある人はフレーズを覚えてしまうのが一番です。
覚えるまで何度も口ずさんで練習しましょう!

「英語を話すこと」に重点を置いて学習したい場合はオンライン英会話がお勧めです。

ネイティブキャンプは7日間レッスン受け放題の無料体験があるので、続けられるか不安・・・という方にもお勧めです。
私も使っているのですが、ビジネス英語レッスンのカリキュラムが豊富にあり、直前でもレッスン予約が簡単にできるので仕事や家事をしながらでも続けられます!

ネイティブキャンプの無料体験申し込み

合わせて読みたい

コメントを残す