帰国後の生活

駐在妻が帰国後の再就職活動に向けて準備すること|働くスタイルに合わせた転職活動をしよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

パートナーの海外赴任にともない帯同生活をしているけれど、帰国後は再就職したいと考えている方は多いのではないでしょうか。

  • 本帰国後のパートナーの赴任地はどこになるのか
  • 退職前の経験を活かしフルタイムで働けるのか
  • それともパートタイムで働ける場所を探すのか…

同じ駐在妻という括りだけでは一概にこうすべき!という最適解はありません。

それでも自分の状況を整理して、帰国前や帰国後で何を準備すべきことが整理することは大切かなと思います。

本記事で紹介している転職エージェントは主婦・ママに特化したものや、地方に住む方向けにテレワークにも対応しています。自分に合った転職エージェント選びをしましょう!

 目次 

再就職活動を始めるタイミング

再就職は本帰国後に…と考えている方でも、帰国前に準備すべきことはたくさんあります。

まずは帰国前に考えておきたいこの2点についてまとめます。

  1. 自己分析(できること・やりたいことの棚卸し)
  2. 自分に合った転職エージェントに登録

自己分析は大切だね。
ところで転職エージェントって何?

転職エージェントに登録すると、自分の経歴や希望に合った求人をキャリアアドバイザーが選んでお勧めしてくれるなど、転職のサポートを無料で受けることができるの

転職サイトで自分で探して応募するよりも楽ってこと?

自分で探す手間は省けるね。

それ以上にメリットなのは、企業が特定のエージェントにしか公開していない「非公開求人」の紹介をしてもらえることかな。

 POINT 

非公開求人は、公開求人よりも人気があり待遇もいいケースが多いです。

・転職サイトで自力で探すより手間が省けるうえ、選択肢が広がります。

1.自己分析(できること・やりたいことの棚卸し)

本帰国のタイミングが決まっていなくても、自己分析はいつでも思い立ったときに始められます。仕事を辞める前はどんな仕事をしていて何ができるのかを整理しておきましょう。

 自己分析 
  • これまでの経歴や経験からスキルの棚卸し
  • やりたい仕事
  • やりたい仕事に就くためにできること
  • 就業スタイル
    ・フルタイムorパートタイム
    ・在宅勤務

資格取得でスキルアップしたい方にお勧め

2.転職エージェントに登録するタイミング

転職エージェントに登録するタイミングは一般的に4~5か月前がいいようです。

企業によっては書類選考から最終面接まで全てオンラインで完結できる場合がありますので、帰国後すぐにでも働きたいというかたは海外にいる内に転職エージェントに登録をすませましょう。

転職までの大まかな流れ

1.Web上で転職エージェントに会員登録

転職エージェントは色々あるのですが、自分に合ったところに登録しましょう。
複数登録もOKです。記事下部に駐在妻さんにお勧めの転職エージェントの特徴をまとめています。

2.履歴書・職務経歴書の提出

なるべく事前に準備しておきましょう!

3.エージェントのキャリアアドバイザーと面談

自分から転職エージェント会社に赴いて面談することもありますが、最近はスカイプやZoomを用いたオンライン面談が主流です。面談では以下のようなことを話します。

・転職時期の相談
・これまでの経歴
・希望する業種・職種
・希望する条件・年収等の待遇

これらのことをきちんと伝えられれば、キャリアアドバイザーから希望に合う求人の市場状況について教えてもらえます。また希望に合った求人をスムーズに紹介してもらえるでしょう。

とはいえ、自分がやりたいことがはっきりしない・・・という方も面談に躊躇する必要はありません。

むしろはっきり決まっていない人の方が多いので遠慮せず相談していいと思います。

これは企業との面接ではないのでリラックスして大丈夫です

4.エージェントから求人の紹介

面談が終わったら、自分に合った求人が送られてくるので、その中から応募する会社を選びます。

キャリアアドバイザーからはなるべく多く応募するように言われるかもしれませんが、無理やり応募する必要はありません。また、いまいち自分が面談で伝えたこととは見当違いな求人ばかり紹介された場合は遠慮なく申し出て大丈夫かとおもいます。言いにくい場合は別の転職エージェントに登録するのもありです。

5.書類選考

応募したい会社が決まり、エージェントの担当に伝えると担当経由で求人の応募ができます。

書類選考の結果が来るのは即日~1週間程度かと思います。

Webテスト等が実施される場合は準備を入念に。

6.面接(一次面接・二次面接)

企業によって面接の回数は異なります。

7.内定!

内定をもらった際は雇用条件等のチェックをした上で働くかどうか決めましょう。

給与や賞与、昇給など企業に直接聞きにくいことはエージェントの担当に聞いてもらうと後々トラブルにならずにすみます。

転職エージェントの選び方

転職エージェントを選ぶ際の鉄板ルール『まずは大手』

転職エージェントに登録するのにまずお勧めなのはリクルートエージェントやDUDA等の大手です。

大手転職エージェントを利用するメリット

  1. 大手企業の求人が多い
  2. 非公開求人を含め、保有求人数が圧倒的
  3. 日本全国に営業所があるため地方在住でもサポートしてもらえる

しかし、大手ならではのデメリットもあります。

大手転職エージェントを利用するデメリット

  1. 希望に合わない求人も紹介してくる可能性がある
  2. フルタイムの仕事しか紹介してもらえない

このデメリットは実際に私が使ってみて感じたことです。

大手ならでは、求人保有数が多いのはいいのですが見当違いの求人をばんばん送ってくるのには辟易しました。希望がはっきりしている場合は初回の面談の際に伝えることが大事ですね。

働くスタイルを重視した転職エージェントも人気

最近はテレワーク、フルリモート等と呼ばれる通勤を必要としないワークスタイルも増えてきており、そういった働き方を認めている求人ばかりを取り扱うエージェントもあります。

また駐在妻さんには女性に特化した転職エージェントもお勧めです。

結婚や子育て等のライフステージに合わせた働き方に柔軟に対応してくれる女性向けの転職エージェントはパートや時短勤務を希望する方にぴったりです。

駐在妻にお勧めの転職エージェント

フルタイムで求人を探す
→大手転職エージェント『リクルートエージェント』『doda』

主婦やママ向けの求人を探す ←お勧め!
→『ママの求人キャリア』※実務経験をいかせる!
→『#リモワ女子』※実務経験をいかせる!在宅勤務特化!
←『ジャスネットキャリア』※在宅勤務特化

フルタイムでバリバリ働きたいなら
→ハイクラス求人が多めのエージェント
・『Jac Recruitment』※30~40代向け
・『ランスタッド株式会社』※20~30代向け

経歴に自信のない方は・・
→公益財団法人東京しごと財団
・都が委託する完全無料で参加できる再就職支援プログラム

フルタイムで求人を探す

求人保有数が圧倒的な大手転職エージェントは『リクルートエージェント』『DODA』等があります。

・実務経験があまり無い
・やりたい仕事が明確ではない
という方は大手で求人の選択肢が豊富にあり、親身に相談にのってもらえる『リクルートエージェント』か『DODA』がお勧めです。

両社は同じような求人を保有しており、サービス内容もほぼ同一のため、どちらか一つに登録しておくといいでしょう。自分の担当と相性が合わないな…と思えば変えてしまうくらいでもいいです。

リクルートエージェント

公式サイトから無料登録
 特徴 

・非公開求人が10万件以上(2020年8月時点)
・提出書類の添削、面接対策等のサポートが充実
・業界最大手

こんな人にお勧め

✔首都圏以外に住んでいる
→首都圏はもちろん、地方の求人も多く扱っています。

✔どんな仕事をしたいかはっきりしていない
✔キャリアアドバイザーに相談しながら転職活動をしたい
→大手ならではの豊富な求人数とノウハウでサポート力◎

公式サイトから無料登録

doda

公式サイトから無料登録
 特徴 

・非公開求人が10万件以上(2020年8月時点)
・提出書類の添削、面接対策等のサポートが充実
・大手・優良企業の求人が豊富

こんな人にお勧め

✔首都圏以外に住んでいる
→首都圏はもちろん、地方の求人も多く扱っています。

✔どんな仕事をしたいかはっきりしていない
✔キャリアアドバイザーに相談しながら転職活動をしたい
→大手ならではの豊富な求人数とノウハウでサポート力◎

公式サイトから無料登録

主婦やママ向けの求人を探す

ママの求人キャリア

公式サイトから無料登録
 特徴 

主婦・ママ層に特化しており、ブランクのある女性の社会復帰や時短・リモートの働き方等の希望を叶えてくれる

こんな人にお勧め

✔東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪エリアで就業希望

✔過去に特定の職種に3年以上就いていた
(WEB、マーケティング、エンジニア、デザイナー、保育士、介護士、看護師、薬剤師、各士業、英語など)

✔育児や海外帯同などによりブランクがあるが社会復帰したい

✔子育てをしながら正社員またはパートとして働きたい

公式サイトから無料登録

#リモワ女子

公式サイトから無料登録
 特徴 

ママの求人キャリアと同じ会社が運営
場所にとらわれず働ける在宅・フルリモート可の求人を扱っている

こんな人にお勧め

✔地方や海外に住んでいて仕事が中々見つからない

✔過去に特定の職種に就いていた
(営業、企画・マーケティング、ITエンジニア、webデザイナー、webディレクター、カスタマーサクセス、人事、秘書、広報、経理、財務など)

✔これまでの経験をいかして仕事をしたいが、出勤型の仕事ができない

公式サイトから無料登録

フルリモート・在宅勤務を検討しているならこの記事もお勧めです

ジャスネットキャリア

公式サイトから無料登録
 特徴 

会計事務所の経験がいかせる
全て在宅で完結
仕事内容や勤務時間相談可能

こんな人にお勧め

✔会計事務所で働いた経験をいかしたい

✔日商簿記等の資格を保有している

✔これまでの経験をいかして仕事をしたい
→入力業務やデータチェック、監査サポート業務など、経験にあわせた仕事を選べます。

公式サイトから無料登録

フルタイムでバリバリ働きたいなら
ハイクラスの求人が多めのエージェント

JAC Recruitment

公式サイトから無料登録
 特徴 

・30~50代の管理職・技術職・専門職に強い
・拠点は北関東・横浜・甲信越・名古屋・静岡・大阪・京都・神戸・中国にある

こんな人にお勧め

✔国内大手・外資・海外進出企業を目指す方
→ハイクラス向けの求人が多いです。

公式サイトから無料登録

ランスタッド株式会社

公式サイトから無料登録
 特徴 

・キャリアアドバイザーのヒアリングが◎
・20代後半~30代の消費財、製造業、管理部門の職種に強い

こんな人にお勧め

✔消費財、製造業、管理部門の仕事を希望している

✔自分の希望に合わない職種を勧められたりしたくない
→自分の希望職種がはっきりしていると無理な営業はされません◎

公式サイトから無料登録

経歴に自信のない方は・・・

公益財団法人東京しごと財団

東京都限定にはなりますが、女性の再就職サポートプログラムが完全無料で参加できます。

都の委託事業のため完全無料で、無料託児付きで以下のコースがあります。

  • 5日間の再就職コース
  • 12日間の再就職専門スキルコース
 対象者 

・結婚・出産・育児・介護などの理由で現在離職しているが再就職したい
(その他の理由の方でも相談可)
・プログラム初日時点で54歳以下
・プログラムに全日程参加できる
・パソコンの基本操作(ローマ字入力、ファイルの保存程度)ができる

5日間の再就職コース

仕事をする上での自己理解・仕事理解に加え、パソコン講座(エクセル、ワード)や就職活動計画の立て方などを学べます。

12日間の再就職専門スキルコース

未経験でも挑戦できる4職種いずれかを選択できます。
・事務(エクセル、ワード)
・人事、給与計算(給与計算ソフト操作)
・経理(会計ソフト操作)
・医療事務(エクセル、ワード)

12日間のコースの中には企業採用担当者との交流や職場体験なども含まれています。

説明・相談会参加のお申し込みはこちらから

まとめ

フルタイムで求人を探す
→大手転職エージェント『リクルートエージェント』『doda』

主婦やママ向けの求人を探す ←お勧め!
→『ママの求人キャリア』※実務経験をいかせる!
→『#リモワ女子』※実務経験をいかせる!在宅勤務特化!
←『ジャスネットキャリア』※在宅勤務特化

フルタイムでバリバリ働きたいなら
→ハイクラス求人が多めのエージェント
・『Jac Recruitment』※30~40代向け
・『ランスタッド株式会社』※20~30代向け

経歴に自信のない方は・・
→公益財団法人東京しごと財団
・都が委託する完全無料で参加できる再就職支援プログラム

合わせて読みたい

コメントを残す